fc2ブログ

サボテンと写真

大好きなサボテンや花の写真を中心にしたブログです。

月世界の胴切り株は失敗か

月世界胴切り苗2017-0615blog

 去年群生株を作ろうと胴切りしたエピテランサ・月世界です。3本ありますが、どれも同じような感じです。余り子供が出ず、普通は上の切り口近くから出るはずの子供が下の方から出てきています。

 この苗は大きくなりすぎた月世界の群生株を切り取って上の方を挿し木した苗です。挿し木したのは2年前。そして胴切りしたのは去年です。なぜ、こんな子供の出方をするのかよくわかりません。ひょっとして苗の元気さが足りないためか。それとも何度も胴切りして挿し木した苗なので、うまく子供が出ないのか。今のところ原因不明です。そういえばこの苗、2年ほど植え替えしていなかったような。とりあえずは植え替えして様子を見ることにしましょう。

    




にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
スポンサーサイト



  1. 2017/06/20(火) 21:11:39|
  2. エピテランサ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

月世界の群生株

月世界2017-0602blog

 エピテランサ・月世界の群生株です。

 この苗は一旦群生株だった苗を再び出ていた子供を胴切りし、2度子吹きさせて作った群生苗です。今は見えませんが今ある子供の下には胴切りされた親があります。そしてその親苗の下にはその親、(おじいさんかな)があります。胴切りから4年ほど、かなり大きくなってきました。去年は一時調子が悪くてしわが寄っていましたが、やっと回復して花が咲き出しました。

 花は胴切り直後は子供の大きさが小さいため咲きませんでした。ようやく子供が3cmくらいになって花が咲き出したところです。月世界は花が咲き出すと、頂部に白毛が増えてきて綺麗になってきます。ようやく白くなってきてこれから見頃という感じです。エピテランサは気をつけないとちょくちょく根腐れしたりするので灌水に気をつけないといけません。また植え替えも1年に一度くらいはしてやらないと心配です。私の体調も少しずつ回復してきたみたいなので、この秋には植え替えしてやりたいところです。
    




にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
  1. 2017/06/12(月) 21:48:38|
  2. エピテランサ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

かぐや姫の芯止め株の成長過程

かぐや姫群生2017-0428blog
 
エピテランサ・かぐや姫の群生株です。
これは私が5年前に中苗の成長点に切り込みを入れて、成長を止めた芯止め株です。それから約5年でこんな姿になりました。結構いい群生株になっています。ここまで生長するのに5年かかっていますがその成長過程を写真で追ってみたいと思います。

かぐや姫子吹き3blog

 これが2012年に成長点をカッターナイフで止めて子吹きし始めたときの写真。3本の内上の1本は芯止めなしです。この苗の前身は右下の苗です。芯止めして2-3ヶ月くらいの頃です。

かぐや姫三株2013-0303blog

 こちらがその1年後、2013年3月の写真です。大分子供が大きくなってきています。でもまだ親苗の姿がはっきり見えます。まだまだこれからという所です。子供の一部には花が咲き出してきています。

かぐや姫芯止め苗2013-0831-2blog

 それから半年で、これくらいになりました。2013年9月の写真です。この半年間でかなり成長したのがわかります。大分子供の大きさが大きくなり親苗の姿が隠れてきました。もう一息です。

かぐや姫群生1-2014-0907blog

 そしてこれが2014年9月の様子。現在のさほど変わらないように見えますが、全体の大きさは一回り小さいです。まずまず立派な群生株です。

 そしてこの2年半後が一番上の写真になります。この2年ほどはそれほど成長していないような気がしますが、ちょっと成長速度が落ちてきたのかなとも思います。植え替えをさぼったせいかもしれません。 

かぐや姫は同じエピテランサの月世界よりも成長が早く育てやすいように感じます。月世界の胴切りなどもしましたが、なかなか思うように育たないことが多いようです。小人の帽子になると余計に難しそう。

 このかぐや姫、今年はまだ花を咲かせてきません。根が大丈夫かどうか植え替えがてら、確認してみる必要がありそうです。枯らさないようにしなくちゃ。
    




にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
  1. 2017/05/20(土) 20:59:39|
  2. エピテランサ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

かぐや姫

かぐや姫2017-0415-1blog

 エピテランサ・かぐや姫が花を着けています。白に近い薄いピンク色の小さな花です。

 この3頭、元々は群生苗だった物が根腐れしてばらした苗です。従って3頭ではありますが兄弟で、種は取れません。このかぐや姫、エピテランサの中では育てやすい方のようで、我が家でも比較的成長が良いです。人気の小人の帽子や月世界はもう少し育てにくく、成長も劣る印象です。姿はやっぱり小人の帽子の方が繊細で優雅に見えます。

かぐや姫2017-0415-2blog

 このかぐや姫はやや刺が荒く、野性的です。でも大きくなると成長点にしろ毛が増えて白くきれいになってきます。3年ほど前に胴切りして群生株を作った苗があります。そちらにはまだ花が咲きません。花が咲いたら写真を載せようと思っているのですが、いつになるやら。またの機会に・・・・。
    




にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
  1. 2017/04/28(金) 21:23:10|
  2. エピテランサ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年の春胴切りした月世界

月世界胴切り2016-1106blog

 この3株は今年の春、胴切りしたエピテランサ・月世界です。

 この3株は元々大きめの群生株だった苗をばらしてそれを挿し木した苗です。挿し木後2年目の今年の春に、群生株を作ろうと胴切りしました。胴切りした跡なかなか子吹きしないなと、眺めてみると、ようやく少しだけ子供が出始めました。

 従来、胴切りした苗は成長点に一番近い部分から子吹きすることが多いので、これらの苗もそうなる物と思っていました。それがどうでしょう、一番根元の部分から子供が出始めたではないですか。こんな事は今までありませんでした。それもほんの少しだけしか出ていません。きれいな群生株を作るには成長点付近から子が出てくれないとうまくいきません。

 そういえばこの苗たちは1年半ほど植え替えしていません。どうも根の調子が余り良くないかもしれません。確認したいところですが、今はどうも時期が良くありません。来年の春先に抜いてみてみましょう。根の調子が良くなれば追加で子が出てくれるかもしれません。うまくいく確率は低そうですが・・・・。
     




にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
  1. 2016/11/10(木) 22:30:23|
  2. エピテランサ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ysc726

Author:ysc726
サボテンとカメラを趣味とする男性です。
サボテンの魅力を引き出してサボテン愛好家を少しでも増やせるようなブログにしたいと思っています。
サボテン以外の写真も含まれるかもしれませんが。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (12)
マミラリア (458)
牡丹類 (30)
ハオルチア (108)
私の経歴 (1)
兜丸類 (73)
プレゼント (2)
ギムノカリウム (67)
ランポウ類 (123)
エピテランサ (47)
エキノカクタス (124)
ベンケイソウ科 (7)
ロホホラ (37)
テロカクタス (40)
ネオポルテリア (7)
毛柱類 (5)
エケベリア (5)
ノトカクタス (18)
グルメ (2)
クリスマスローズ (1)
ソリシア (3)
フェロカクタス (40)
ジャズ (1)
野菜と花の栽培 (111)
水やり (1)
植え替え (1)
アストロフィツム (17)
エキノケレウス (11)
タケノコ (1)
接ぎ木・接ぎ下ろし (46)
サボテン写真集 (1)
実生・採種 (41)
クラインジア (17)
エキノプシス (9)
多肉植物 (20)
その他 (71)
コリファンタ (10)
旅行・行楽 (16)
肥料・栄養剤 (1)
ペレキフォラ (46)
ホマロケフェラ (5)
ロビオプシス (17)
アガベ (8)
ユーベルマニアナ (23)
ロビビア (8)
コノフィツム (2)
センペルビウム (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR