ネオポルテリア・銀翁玉の花が咲いています。
今年は1月に一度花が咲いて、その後しばらく花なしで、そしてまた3月になって2度目の花を咲かせました。いずれも花数は3-4個位で、少なめでした。例年なら1月に5個以上の花を咲かせるのですが、今年はちょっと変です。苗自信は元気がないわけではないようですが、ちょっと生活のリズムがずれているのかもしれません。ひょっとすると、今年初めに温室の遮光を薄くしたのが影響しているのかもしれません。急に太陽光が強くなって、それが要因になって花を咲かせた可能性があります。
このネオポルテリアの花は白からピンクに変わるグラデーションが特徴できれいです。こういう花は他にはあまりありません。大事に育てなければと思います。今年は植え替えまだしてなかったかもしれません。最近どれを植え替えしたのかよく忘れてしまいます。やっぱり名札に記録していないとだめですね。
にほんブログ村おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
スポンサーサイト
- 2016/03/10(木) 22:52:01|
- ネオポルテリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

蕾だったネオポルテリア・銀翁玉の花が咲きました。
ネオポルテリアの花はほんとに淡く可憐な花を咲かせます。花の根元は白く、先端部はきれいなピンクです。そしてその間が微妙なグラデーションで色が変わっていきます。こんな色合いの花を咲かせる品種は他の属にはありません。それに開花時期も、こんなに寒い時期だなんて、余計に目に付きます。夏場ならいろんな花があちこちに咲くので、それほど目立たないかもしれません。その点ネオポルテリアは稀少な存在です。
変わっているなーと思いながら資料を調べると原産は南米、チリだとか。そうか、南米原産の種類は北米原産の種類とはかなり変わった部分が多いようです。サボテンの多くは北米アメリカ合衆国からメキシコにかけてが原産のものが多いです。今まで気にもしませんでしたが、南米産のサボテンについて、その気候や育て方をちょっと調べてみる必要がありそうです。
にほんブログ村おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
- 2014/12/30(火) 23:15:15|
- ネオポルテリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今年も寒くなってきた頃に思い出したように
ネオポルテリア・銀翁玉に蕾が現れました。こんな寒い時期に花を付けるサボテンは数少なく貴重です。
今年の蕾は7個。ちょっと少なめです。苗の元気が今ひとつなんでしょうか。去年に比べてほんの少し大きくなったかなという程度。そういえば前に植え替えしたのはいつだっけ。今年は植え替えをさぼってしまったかも。それでご機嫌を損ねたかな。
少し暖かくなったら、植え替えしてやりましょう。
うちにはネオポルテリアのサボテンは他にはありません。果たしてこれはどれくらい大きくなる物なんでしょう。最終的には群生になるのでしょうか。それとも背が高くなって単管のままなのか。余り大苗を見たことがないのでわかりません。気長に成長を見守ります。
にほんブログ村おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
- 2014/12/20(土) 22:48:31|
- ネオポルテリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

蕾の出ていたネオポルテリア・銀翁玉が咲きました。

この白からピンクに変わるグラデーションの色合いが何とも言えません。花は開花期間も長めで、結構長く咲いているようです。蕾がいっぱい出てどの花がどれくらい咲いているのかちょっとわかりにくい。おそらく3-4日くらい咲いていそうです。全部の蕾が咲き終わるまでには1ヶ月位は持つでしょう。有り難いことです。
ネオポルテリアはこの花が魅力です。うちにはネオポルテリアは今はこれひとつです。他の品種も育てたいという気はありますが、今はスペースの都合で目一杯です。
ネットや書籍で面白そうな品種を探して、この銀翁玉よりもいいのが見つかれば、挑戦してみたいと思っています。何かいい品種はないかな・・・・。
多肉植物 ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村ご訪問の印に”ピッ”と・・・・
- 2014/01/18(土) 23:25:38|
- ネオポルテリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今年も年末が近づき、
ネオポルテリア・銀翁玉が蕾を出してきました。
去年の年末に買った苗なのでようやく丸1年です。去年の写真と比べて、ほんの少し大きくなったかなという程度です。成長点付近の刺は去年よりは長いのが密集しています。
去年は1月末頃に開花していました。このままで行くと、おそらく今年の方が少し早そうです。

こんなに寒い時期に花が咲くということは、冬場にも少しは成長するんでしょうか。
ネットで検索してみると、南米チリ産だとわかりました。おなじみのメキシコやアメリカとは気候もかなり違いそうです。私は余り南米産のサボテンに馴染みがないので、もう一つその性質が飲み込めません。
このネオポルテリアなどのサボテンの花は花筒が長く独特の姿をしています。なかなか魅力的なので来年あたり種が入手できたら、実生にも挑戦してみようかななどと思っています。
多肉植物 ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村ご訪問の印に”ピッ”と・・・・
- 2013/12/17(火) 22:23:38|
- ネオポルテリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0