
4年ほど前に我が家の大きな花を咲かせる
テロカクタス・大統領と、45年前からある古株の大統領を交配して種を穫り、それを蒔きました。結構たくさん蒔いたのですが、うまく育ったのは少なく、ようやく見られる大きさになったのがこの鉢の苗です。
一番大きなので今4cmくらい。もうそろそろ開花する大きさに近づいてきました。何度か紹介しています、大きな花を咲かせる大統領の苗も、購入したのは4cmくらいの時。その翌年には花を咲かせています。直径5cmくらいだったと思います。テロカクタスのサボテンは比較的小さな時から大きな花を咲かせます。この大統領という品種は刺は特別立派ということはありませんが、その花は魅力的です。
我が家で交配した苗。果たしてどんな花が咲くのか楽しみです。今のところ花を咲かせる気配はなく、おそらく今年は無理そうなので、来年に期待です。親が大輪の花を咲かせるということで、子供にも大輪の花を期待しますがどうでしょう。交配した片方の苗は普通の大きさの花でした。やっぱり両親の中間的な花が咲くのでしょうかね。
にほんブログ村おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
スポンサーサイト
- 2017/07/05(水) 21:52:13|
- テロカクタス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テロカクタス・白刺大統領にまた花が咲きました。今年で3回目の花です。
大統領など、テロカクタスのサボテンはきれいな花を年に何回も咲かせてくれます。早春に咲き始めて、それから秋まで次々に花を咲かせることが多いです。もちろん株の元気がない場合はそういうわけには行きませんが、元気な株なら春から秋まで何度か花を着けます。どういう訳か、時々は自家受精で種まで出来ることもあります。テロカクタスの種は花の根本付近がふくらんで、通常色が変わることもなく、いつの間にか種が出来て、知らぬ間にそれが裂けて種がこぼれ落ちていることもありました。マミラリアの多くの品種のように、赤く色が変われば種が出来ていることがよくわかるのですが、色が変わらないと熟しているのかどうかが判別出来ないことが多いです。この苗も去年は種が出来ていました。今年はまだ種を見ていませんが、種が出来ると苗が弱るおそれがあるので、必要じゃない場合は種が出来ない方が有り難いです。
この苗の花は咲き度に大きさが少しずつ大きくなってきているように思えます。一昨年初めて咲いたときには6cmほどの普通の大きさの花でしたが、今では9cm近い大きさの花を咲かせています。苗が大きくなってきたからなのかもしれませんが、遺伝子としては大きな花径の要素を持っているようです。それに花の色も濃くてGOODです。もう一本の大きな花を咲かせる大統領はもう少し花の色が薄めです。花の色の濃さはこちらの方に軍配が上がります。
この苗少し先細りの様な姿になってきています。もう少し太くなるように植え替えしてより元気になるようにしたいと思いながら、まだ植え替え出来ていません。ぐずぐずしてたら梅雨に入ってしまいました。梅雨時に植え替えは控えた方がいいでしょうね。梅雨明けにはまたかんかん照りの夏が控えています。やっぱり秋までそのままにしておくことになるんでしょうか。
にほんブログ村おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
- 2017/06/25(日) 21:51:45|
- テロカクタス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

蕾の出てきていた
テロカクタス・白刺大統領が花を咲かせました。
今年の花は2個同時開花で、花径もかなり大きいです。去年までは直径6cmほどの普通の大きさでしたが、今年の花は直径8.5cmほど有り、しかも2輪同時開花です。花の色や形は一昨日の大統領とほぼ同じです。要するに、大統領と白刺大統領は棘色が異なるだけで、他は何も変わらないということでしょう。この苗は、もともとアメリカのメサガーデンで種子を購入して蒔いた苗です。種子カタログには大統領の他に、白刺大統領と五色大統領が掲載されていました。私の昔から持っている栽培手引き書に大統領の変種として紹介されていて、どんなに違うのだろうと種を購入して蒔いた物です。結局これらの変種は刺の違いだけのようでした。
それにしても去年までの花と大きさがかなり違います。去年はまだ苗の大きさが5cmほどとかなり小さかったのが要因でしょうか。今年は少しだけ大きくなって、6cmほどになっています。少し大きくなって体力が増えたからなんでしょうか。でも大きいことは良いことです。テロカクタスは秋口まで何度か花を咲かせてくれます。また立派な花を期待してるよ。
にほんブログ村おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
- 2017/04/26(水) 20:54:02|
- テロカクタス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今年も
テロカクタス・大統領の花が咲きました。やっぱり大きな花です。この苗は元々花のサイズが大きい性質を持っているようで、毎年大きな花を咲かせます。年によって多少の差はありますが、10cm~11cmの花径です。今年の花も10cmありました。花びらは外の方がピンク、少し内側が白っぽく、中心部は真っ赤です。ほんとにこの花は立派です。
この苗は、6-7年前に伊豆のサボテン公園へ出かけたときに買った苗。その時一緒に行った私の息子が結婚前だったと思います。それが今では結婚して、5歳と3歳の子供が出来ています。時の過ぎるのが本当に早く感じます。まあ、それに比べれば、サボテンの生長はほんの少しに思えます。買ったときには4cmほどの小さな苗でしたが、今では直径8cm、高さ10cmくらい。確かに大きくはなっていますが、7年間の成長としては緩慢な感じもします。
もっとうまく育てれば、もっともっと大きくなるはずではあります。どうすればもっと早く大きくなるんでしょうか。やっぱり頻繁に植え替えする方がいいんでしょうね。なかなか私にとっては難しいことではありますが・・・・・。
にほんブログ村おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
- 2017/04/24(月) 21:10:56|
- テロカクタス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

毎年大きな花を咲かせてくれる、
テロカクタス・大統領です。
もう5-6年前に息子達と伊豆のサボテン公園へ行ったときに買った苗です。その時は直径4cmほどの小さな苗でした。一応我が家では順調に育った方で今では直径8cm、高さ10cmほどになりました。毎年よく花を咲かせてくれますが、今年ももう3個ほど蕾が出てきています。普通のテロカクタスの花は6-8cmくらいのものが多いですが、この苗は10cm越えの大きさの花を咲かせてくれています。さて今年はどうでしょう。もうすぐ花が見られるでしょう。

こちらは、大きな花で気をよくして、輸入種子を購入して自家実生した苗、
テロカクタス・白刺大統領です。最初キリンウチワに接ぎ木して、早めに降ろして、今は台木なしで何とか育っています。白刺と言っても全く真っ白な刺というわけではなく、所々赤の混じる白っぽい刺の変種というような感じです。花は大きなのが咲くかと期待したのですが、ごく標準的な6cmほどの花でした。色合いなどは普通の大統領と同じ。でも確か、花びらが多くて八重咲きに近いような感じだったと記憶しています。こちらも蕾が出てきています。また花が咲いたら載せたいと思います。もうすぐです。
にほんブログ村おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
- 2017/03/27(月) 21:00:56|
- テロカクタス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0