上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

私はアガベの品種が好きで、40年前から雷神などを育てていました。サボテン栽培を再開した4年前にちょっと優雅なアガベの斑入り種が欲しくて、
白糸の王妃錦を入手しました。入手したときは10cm程度の小さな苗でしたが、緑の肌の部分と黄色の斑、そして葉の周辺から出る白い毛が優雅で気に入りました。
上の写真は入手から少し経ったときの物、鉢は3寸(9cm)、かわいい姿です。日付は2012年6月5日でした。

そしてそれから約1年、2013年6月の写真です。結構葉が長く伸びてだいぶ広がってきました。大きさはおそらく14-15cmくらいだったでしょう。

そして、2014年10月の写真です。葉はますます伸びて少しうねってきました。優雅でかわいかった姿が、勇猛なアガベ戦士に変わったような感じです。

そして、今年の7月がこの姿になりました。ますます大きくなり、ちょっと横に曲がってきました。置き場所を取るので、温室の下の棚に置いていたので、横からの日照で傾いたのかと思います。
これではちょっと面白くないので植え替えついでに上の棚に移動しました。そのうち向きも変わってくるでしょう。
それにしても大きくなりました。直径は約30cm、植え替えも結構大変です。葉が下の方に反り返っているため、根が浮いてしまいます。葉の先端の刺も痛いです。どうにか植え替えましたが、根の周辺にうまく土が載っているかどうか、よく見えなくてわかりません。
この大きさでもまだ子などを出す気配がありません。まだまだ大きくなるということでしょうか。アガベも芯止めをすると子を出す様ですので、芯を止めるのも考えられますが、もう少し様子を見ることにします。大きくなりすぎて温室に入らなくなったら、芯止めしようかと思いますが、もう少しいけそうですので、このままもう少し育ててみようと思います。
にほんブログ村おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
- 2015/07/02(木) 23:08:07|
- アガベ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0