上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

今年の春入手した
マミラリア・白珠丸が、こんな真夏に花を咲かせています。
白系マミラリアのほとんどの品種は秋から冬にかけて花を付けます。この白珠丸という品種は開花時期が異なるのでしょうか。私はこの白珠丸はこの苗が始めて育てる苗なので、よくわかりません。でもこの花の形からすると、翁玉や希望丸に近い系統に見えます。と言うことは、やっぱり晩秋頃からが開花のはず。ちょっと時季外れです。

でもきれいですね。真っ白な刺座部分の谷から濃いピンクの花を咲かせて、非常に鮮やかです。この白珠丸は中刺の先端こそ少し茶色味がかっていますが、刺座と縁棘などは真っ白できれいです。
そういえば、7月の末に温室にエアコンを設置しました。それまでは昼間は換気しても温室内は40度近くになり、朝夕も30度近い日が続いていました。それがエアコンを設置した後、昼間で5-6度、朝夕は7-8度くらい温室内の温度は下がっています。ひょっとすると、この温度変化が秋の到来だと勘違いさせたのかもしれません。それならまあ合点がいきます。
これから秋になってくると、もっと花を咲かせるのか、それともこれで花は終わってしまうのか気をつけてみていましょう。
にほんブログ村おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
- 2016/08/17(水) 22:23:38|
- マミラリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0