上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

去年の夏頃、ヤフオクで烏羽玉2本という事で、入手した苗です。
最初は痩せて、あまり元気がなく2本の違いもよくわかりませんでした。入手したときには花も咲いていませんでしたので、ちょっとタイプの違う烏羽玉が2本来たという感じでした。
それから1年ほど、だんだん元気になってきて、花も咲くようになり、両者の違いがはっきりしてきました。右側の苗は青みがかった肌に薄いピンク色の花を咲かせています。うーむ、これは紛れもなく
烏羽玉でしょう。肌に現れた稜線が上下に繋がった外観は烏羽玉の特徴です。
それに対して、左の苗は薄緑色の肌に、白い花を咲かせています。これは間違いなく
翠冠玉です。最初は烏羽玉かと思っていたのが実は翠冠玉でした。私も花が咲くまでは自信がなかったのですが、花の違いを見て違いがはっきりしました。結局、ヤフオクに出品された方も、何を植えたのか記憶違いをされていたようです。こうやって2本を並べてみると違いがはっきりします。まあ、どちらも特徴があって、いいものです。今、両方共に5cmくらいの大きさ。たまたま大きさもほとんど同じです。比較のために、この2本、このまま同じ鉢で作り続けて見ようかと思います。将来どんな違いを見せてくれるでしょうか。ちょっと興味がわきます。
にほんブログ村おもしろいと思ったら”ピッ”と押してください。カウントされます。ただカウントされるだけで他の情報が伝わることはありません。
- 2016/09/03(土) 23:38:18|
- ロホホラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0