
ギムノカリウム・
緋牡丹錦の新顔がやってきました。この間の即売会で目について購入しました。うちの前からいる緋牡丹錦と交配したくて連れ帰りました。すでに蕾を次々に出していますので交配しやすそうです。
赤と黄色と黒と緑が混じり合ってなかなかいい感じです。蕾に斑柄の縞模様が入っています。こういう苗は種を取っても斑入り苗が出やすいようです。ギムノの斑入りの実生はまだ未経験です。緋牡丹錦は古くからありますがいい斑柄の苗は今でも珍重されているようです。昔はやったオレンジ一色の緋牡丹錦は今ではさすがに見かけなくなってきましたが、緑の混じった斑柄の苗には普遍的な魅力があります。さてどんな苗と交配できるでしょうか。

これは前にも紹介しましたが赤味の強い緋牡丹錦です。緑の部分がすくないからか成長が遅いです。成長が遅い分、花芽の付きも悪いです。今年はまだ花を咲かせていません。すこし蕾が見え始めてきたようですが、成長の勢いがないので咲くかどうかわかりません。花さえ咲けば交配できるのですが。

この二株は別のルートで購入した苗です。ちょっと斑の色合いが中途半端で余り魅力が不足しています。取りあえず交配親に候補としておきましょう。蕾の先端を先日ご報告したキリギリスの子にかじられています。でも花自体には影響がないでしょう。苗をかじられなくて不幸中の幸いでした。
写真撮影後に2株が開花したので交配しました。
ギムノの多くの品種は雌しべが花の奥の方にあって雄しべがじゃまをして交配がしにくいです。そういうときは花をカッターナイフなどで切り裂き、雌しべを露出させて交配します。

余り切りすぎるとうまく受精しなくなりますので最小限にとどめる必要があります。この状態で花粉を雌しべに付けてやれば結実するでしょう。私は緋牡丹錦は初めてですが、以前に新天地を交配したことはあります。新天地はひとつの実で何百と種が取れて見事ですが緋牡丹錦ではそういうわけにはいかないでしょう。花の大きさが違いますので。
とりあえずが結実がうまくいきますように祈っております。
多肉植物 ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村ご訪問の印に”ピッ”と・・・。
- 2012/07/09(月) 21:45:49|
- ギムノカリウム
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
ギムノカリウム・緋牡丹錦の新顔がやってきました。この間の即売会で目について購入しました。うちの前からいる緋牡丹錦と交配したくて連れ帰りました。すでに蕾を次々に出して...
- 2012/07/11(水) 13:16:44 |
- まとめwoネタ速neo