fc2ブログ

サボテンと写真

大好きなサボテンや花の写真を中心にしたブログです。

キリンウチワの実生接ぎ苗

 ちょうど2週間ほど前にキリンウチワに新しく実生接ぎした苗をご紹介しました。

 その記事はこれです。

 キリンウチワの実生接ぎ苗

 キリンウチワは今が一番の成長期で、日に日に目に見えて大きくなっています。わずか2週間の違いですがどれくらいの違いか見てやってください

緋牡丹錦接ぎ木0-2013-0804blog

 接ぎ木後6-7週間の苗です。一鉢に4本植えています。

 いずれも緋牡丹錦ですが、うまく接げた物と、活着が不十分な物でかなり成長に差が出ています。大きい物はもう1.3cmくらいになっています。うまく接げると、台木から余り子を出さないですが、活着が不十分な物は脇芽をいっぱい出してきます。それをこまめに掻き取ってやらないと、穂の方に養分が行きにくいので成長が極端に遅くなります。一応穂が枯れないということは接げている証拠なので、脇芽を取りながら育てればそのうちだんだん大きくなってきます。

緋牡丹錦接ぎ木1-2013-0804blog

 大きさ1.3cmくらいになった緋牡丹錦です。斑の入っているのが確認できます。余り全面に入っているほどではないようです。緑の肌と、黄色の斑、赤味を帯びた部分は綺麗です。肌はつやつやしていて生き生きしています。子を出し始めているようです。

緋牡丹錦接ぎ木2-2013-0804blog

 こちらも斑入りです。こちらは緑の部分がなくて肌は黒みを帯びているようです。緋牡丹錦は黒っぽい肌のタイプと、緑の肌のタイプがあり、それぞれ変化があって面白いです。

緋牡丹錦接ぎ木4-2013-0804blog

 こちらは少し成長の遅れた苗です。苗が小さいのではっきりはしませんが斑入りのようです。ようやく成長しかけてきましたので、もう1-2週間もすれば斑柄もわかってくるでしょう。何しろ接いだときは直径1.5mm程度という極めて小さな苗でしたので接ぎ木の成功率もかなり低いみたいでした。うまく接げただけでも良しとしましょう。

緋牡丹錦接ぎ木5-2013-0804blog

 この苗もまだ小さいです。色からすると斑入りのようです。赤っぽいのでいい色になることを期待します。

緋牡丹錦接ぎ木3-2013-0804blog

 この苗は他の鉢の分です。この苗は緑の部分ばかりで、斑は入っていないようです。何しろ接いだときは非常に小さかったので、斑入りかどうかを判断するのが難しい状態でした。せめて3mmくらいになれば、斑入りの確認も出来るのですが、緋牡丹錦を3mmまで育てるには半年以上がかかるでしょう。そうなると苗も堅くなって実生接ぎには適さないかもしれません。その辺が難しいところです。

 何しろ緋牡丹錦の種は極めて小さく、良く小さな物のたとえとして使われるケシ粒よりも小さいのではないかと思います。種が小さければ発芽した苗も極少で、発芽仕立てはおそらく0.5mmくらいの大きさでしょう。それ故、育てるのも結構難しい部分があります。性質自身は丈夫な方ですが、何しろ大きくすることに根気がいります。

 以下次回に続きます。
 





多肉植物 ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ご訪問の印に”ピッ”と・・・・
  1. 2013/08/04(日) 21:23:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<マミラリア・テトランシストラに蕾が | ホーム | 短刺金鯱と普通の金鯱>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ysc726.blog.fc2.com/tb.php/533-8b7d1ac3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ysc726

Author:ysc726
サボテンとカメラを趣味とする男性です。
サボテンの魅力を引き出してサボテン愛好家を少しでも増やせるようなブログにしたいと思っています。
サボテン以外の写真も含まれるかもしれませんが。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (12)
マミラリア (458)
牡丹類 (30)
ハオルチア (108)
私の経歴 (1)
兜丸類 (73)
プレゼント (2)
ギムノカリウム (67)
ランポウ類 (123)
エピテランサ (47)
エキノカクタス (124)
ベンケイソウ科 (7)
ロホホラ (37)
テロカクタス (40)
ネオポルテリア (7)
毛柱類 (5)
エケベリア (5)
ノトカクタス (18)
グルメ (2)
クリスマスローズ (1)
ソリシア (3)
フェロカクタス (40)
ジャズ (1)
野菜と花の栽培 (111)
水やり (1)
植え替え (1)
アストロフィツム (17)
エキノケレウス (11)
タケノコ (1)
接ぎ木・接ぎ下ろし (46)
サボテン写真集 (1)
実生・採種 (41)
クラインジア (17)
エキノプシス (9)
多肉植物 (20)
その他 (71)
コリファンタ (10)
旅行・行楽 (16)
肥料・栄養剤 (1)
ペレキフォラ (46)
ホマロケフェラ (5)
ロビオプシス (17)
アガベ (8)
ユーベルマニアナ (23)
ロビビア (8)
コノフィツム (2)
センペルビウム (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR